2016年12月21日水曜日

こんな場所にサウナ!

こんにちは。はかせです。

先日、久しぶりにスチームバスに入って、お肌すべすべでやっぱり気持ちいいなぁと思っていましたが、今朝、たまたまNHKニュースでフィンランドのサウナについての放送を見ていて驚きました。

フィンランドではサウナがとても身近なのはこれまでにも知っていた通りです。日本におけるお風呂以上の場所で、子供から大人まで一緒の時間を楽しむものです。



すると、「こんな場所にサウナ!」というタイトルの通り、なんとフィンランドではファストフード店にもサウナがあるそうです。


地下に降りていくと、そこにはサウナが。


いやぁ、びっくり。時間(早さ)を争うはずのファストフード店でゆっくりサウナに入浴するという矛盾がなんとも言えません。

それ以上に驚いたのは、映像を見てまさかとは思いましたが……


観覧車に本当にサウナを付けてしまったそうです。


確かに、景色を楽しみながらゆっくりサウナに浸かるのは気持ちいいでしょうね。


でも、サウナの後はよく湖へ飛び込む光景を見ますが、観覧車の窓から飛び込むんでしょうか?(笑)

ちなみに、ここを読むと、ファストフード店というのはバーガーキングのことで、今年の6月にできたもので、中でハンバーガーを食べながらディスプレイでスポーツ観戦もできるとか。残念ながら、札幌のバーガーキングにサウナは無さそうです(笑)

観覧車のサウナ「スカイサウナ」は夜も営業していて、夜景を楽しめるのは魅力的ですね。スチームバスでも景色を楽しめる工夫をしてみたくなりました。

2016年12月5日月曜日

古材

こんにちは。はかせです。

先週、趣味の小さな家の完了検査が終わり、年明けからOさんが少しずつ作業を楽しみながら内装を仕上げていく予定です。

碍子と同じく、今回、古材も再利用しています。取り壊した納屋などに使われていた古材を新築したときに使おうと、Oさんが大事に取っておいたものです。


使えそうな古材を選んだ後、工事に合わせてOさんがきれいにしてくれました。


梁の下に少し間隔を開けて取り付けました。


取り壊した建物から出る廃材をすべて捨ててしまうのではなく、こうして再利用できるのは素晴らしいですね。Oさんは薪小屋を建てたり、庭やアプローチを整備するときにもいろいろ再利用するそうです。

2016年11月28日月曜日

続:あの嫌な臭いは消えるのか!?

こんにちは。はかせです。

前回、ズボンの嫌な臭いがEM抗酸化溶液で消えたことを紹介しましたが、一度臭いが消えると分かったら、もっと臭いもので試したくなるのが人の性というものです(笑)

そこで、今回は、はかせの持ち物の中で、もっと臭いものを使ってEM抗酸化溶液の消臭効果を試すことにしました。そのもっと臭いものとは、このスキーブーツです。


5年以上使い続けていますが、まだ一度も洗っていません(笑)使った後に家に帰ったらインナーブーツを取り出してちゃんと乾燥していますが、インナーブーツを洗濯する人はあまりいないんじゃないでしょうか?

しかも、このブーツは、テレマークスキーという踵が上がって山を登って滑る特殊なスキーのブーツなので、滑るとき以上に登るときには足も汗をかきます。ちなみに、テレマークスキーは、下の動画のようなスキーです。


2年前くらいから、スキーを滑り終わってブーツを脱ぐと、ブーツから湯気とともにくっさ〜い臭いがモワッと漂ってきて、つい息を止めてしまうようになりました(笑)この悪臭をEM抗酸化溶液で消すことができるか試してみます。

まず、スキーブーツからインナーブーツを取り出し、スボンのときと同じように霧吹きでEM抗酸化溶液をインナーブーツの内側に吹きかけて、しばらく乾かします。スボンのときと同じく1回かけたくらいでは臭いが消えないので、3回かけてみました。



ところが、スボンよりも臭いが強烈なせいか、今度は臭いが消えませんでした。仕方ないので、その後も4回、5回と繰り返しEM抗酸化溶液をかけてみましたが、残念ながら、臭いが薄れてきているように感じるものの、10回近く繰り返しかけてもまだ消えません。

そこで、これまではEM抗酸化溶液を住宅に施工するときと同じように3倍に希釈していましたが、思い切って原液を霧吹きで吹きかけてみることにしました。霧吹きの中身を原液に入れ替えて、まずは1回吹きかけてみました。すると、残念ながら、まだ臭いは消えていませんが、少し臭いが薄れた気がします。

さらに2回、3回と繰り返すと、いよいよ臭いが消えてきました!4回吹きかけた後で乾かすと、ついにインナーブーツに鼻を近づけて嗅いでみて、なんとなく臭いがするようなしないような、という程度まで臭いが消えました!!

原液をかける前は、「EM抗酸化溶液の消臭効果はこの程度か」と思っていましたが、原液をかけると、汗と雑菌で5年間熟成したスキーブーツの臭いまで消すことができることが分かって、まちがいなくホンモノだと確信しました(笑)

スキーブーツの他にも洗濯をすると傷むものもありますから、シックハウス対策以外にも利用できそうです。はかせは、最近、ちょっと臭いが気になったときは、シュシュっとEM抗酸化溶液の原液を吹きかけるようになりました。

このように確かな消臭効果も発揮するEM抗酸化工法を実施して、住まい手の健康を守り、快適な住まいの環境を作ります。

2016年11月25日金曜日

碍子引き

こんにちは。はかせです。

ついに、趣味の小さな家の引渡しが済みました。ところで、この家の照明の配線は、一部で碍子引きをしました。「古いものをできるだけ再利用したい」というのが、施主のOさんの希望だったからです。

Oさんが譲り受けた敷地には古い家が建っていました。


Oさんが解体を進めていくと、電気の配線が「碍子引き」であることが分かります。



写真の白い筒のようなものが碍子です。昭和の中頃までよく行われていた配線方式で、今ではほとんど見かけられなくなりましたが、古民家風の住宅や店舗などへの利用が注目され、そのために碍子がわざわざ作られているようです。

せっかくなので、今回、この碍子を再利用することになりました。解体の都合で残ったのは28個。


Oさんがきれいにしてくれたものを室内の照明の配線に利用しました。


2016年11月16日水曜日

あの嫌な臭いは消えるのか!?

こんにちは。はかせです。

当社でシックハウス対策として採用しているEM抗酸化工法は、合板や集成材などさまざまな建材にEM抗酸化溶液を散布・塗布することによって、それらの接着剤や塗料などに含まれる微量のホルムアルデヒドなどの有害物質の発生を抑え、シックハウスを予防・改善します。

はかせが事務所に置いた合板でシックハウス症候群に典型的な頭痛に悩まされたとき、このEM抗酸化溶液を吹きかけて改善されたことは、以前、書いた通りです。

この出来事がきっかけでEM抗酸化溶液の効果を信じるようにはなりましたが、このような体験がなければなかなか確信を持てません。そこで、もっと直感的に分かりやすく、はっきりと効果を体感できる方法を試してみました。

それは、消臭剤のファブリーズのような消臭効果がEM抗酸化溶液にあるのかを、実際に確かめてみることにしました。シックハウスの原因は化学物質です。臭いも化学物質によるものですので、EM抗酸化溶液にシックハウス対策効果があるなら、消臭効果も現れるはずです。

今回、実験のターゲットに選んだ悪臭源は、はかせのズボンです。コットン100%のグラミチパンツなのですが、2、3年くらい前に公園で遊んでいるときに、誤って小川に落ちてびしょ濡れになり、すぐに洗濯したのですが、変な臭いが付いてしまいました。


川にはいろんな微生物がいるそうで、それから何度も繰り返し洗濯をして、天日干しにしたりしてみても嫌な臭いは消えませんでした。この臭いがEM抗酸化溶液で果たして消えるかどうかを試してみます。

まず、EM抗酸化溶液の原液を3倍に希釈したものを霧吹きに入れて、ズボンの表面が湿って色が濃くなるくらいに全体に吹きかけます。すると、吹きかけた直後に臭いがスッと消えます。


さらに、その後ちゃんと乾いてから改めて臭いを確認しました。すると、なんと、まだ臭いです(笑)

でも、ここで諦めてはいけません。合板のときだって、数回吹きかけてから効果が出ました。そこで、もう一度全体に吹きかけて、乾いてからまた臭いを嗅いでみました。すると、なんと、まだ臭いです(笑)
でも、なんとなく臭いは薄くなったかも?

世の中には「二度ある事は三度ある」とか「三度目の正直」という言葉があります。矛盾しているように思えますが、三度目はそれだけにドキドキするもので。はかせもドキドキしながら、EM抗酸化溶液を三回吹きかけた後のズボンの臭いを嗅いでみました。

すると、なんと、臭くない!

数年間、何度も洗濯しても天日干ししても消えなかった臭いが、EM抗酸化溶液を吹きかけてついに消すことができました!実は、はかせもEM抗酸化溶液をかけただけで臭いが消えると思ってなかったので、正直びっくりでした(笑)

2016年11月11日金曜日

EM抗酸化工法

こんにちは。はかせです。

趣味の小さな家もそろそろ完成が近づいてきました。ほとんどの施工を株式会社TSKさんにお願いしていますが、基礎や石膏ボード、木部は柱に至るまでしっかりとEM抗酸化工法を実施しています。


現場の「空気がちがう」と小山田社長もとても気に入った様子で、TSKさんの今後の物件でもEM抗酸化工法を採用することになりました。当社では、住まい手はもちろん、作り手にも優しく健康な家づくりを目指しています。

2016年10月27日木曜日

窓からの紅葉

こんにちは。はかせです。

これまで当社ではサッシはできるだけ木製トリプルを使うようにしていますが、今回の趣味の小さな家は樹脂製サッシです。雪が積もっている間はこの家には住まないため、当社の通常の住宅よりも性能は抑えています。もちろん、一般的な住宅以上の性能ですが。



辺りが紅葉で木々が染まって窓からの景色が色鮮やかになるのを期待していましたが、残念ながら今年の紅葉はいまいちだったようです。


2016年10月20日木曜日

スチームサウナで音楽を楽しむ

こんにちは。はかせです。

今日は平地でも初雪になるかもという寒い日ですので、久しぶりにスチームサウナのお話です。

お風呂でも半身浴する人は、入浴中の時間を退屈しないためにいろいろ工夫しているのではないかと思います。スチームサウナも低温のためゆっくり入って温まるので、やはり同じような工夫が必要です。

今回ご紹介するスチームサウナを楽しむアイテムは、音楽を楽しむものです。それは、ポータブルBluetoothスピーカー。SONYのワイヤレスポータブルスピーカーSRS-X1です。


この製品は「お風呂にも連れて行ける、キュートな防水ボディ」が売りです。とはいえ、お風呂よりもスチームサウナの方が浴室の温度が少し高いので、ちょっと心配でした。防水性についても次のような但し書きがあります。

完全防水ではありません。長時間、45℃以上の水に浸さないでください。防水の対象となる液体は、真水、水道水、雨水です。それ以外の液体(石鹸水、温泉水、プールの水、海水など)につけたり、かけたりしないでください。また、サウナでの使用はおやめください

「サウナでの使用はおやめください」というのが気になりはしますが、スチームサウナはいわゆるサウナとは別物、ということで、自己責任で覚悟して使ってみました(笑)

スチームサウナに入る前にiPhoneとスピーカーのBuletoothのペアリングを済ませ、好きなプレイリストを再生して音量を調整し、いざ入浴です。スチームサウナの温度は43℃に設定しているので、顔の辺りは40℃近くになりますが、スピーカーは座る高さと同じで温度は40℃以下です。スチームサウナは蒸気なので、お風呂の湯気と基本的には同じです。直接蒸気が当たるならまだしも、壁の近くに置いていれば、湯気が結露してスピーカー本体に水滴が付く程度でした。

スチームサウナでは蒸気が吹き出す音が結構大きいですが、音量を少し大きめにすれば特に不満は感じません。iPhone内臓のスピーカーで再生するよりも低音もしっかりしています。お風呂で使うには十分ですね。

使用後はお風呂から出して乾かし、半年間スチームサウナで使いましたが、今のところまったく問題はありません。こと半年間にiPhoneが防水になりましたが、今までスチームサウナに入っている間、退屈だと感じていた方にはBluetoothスピーカーがオススメです。

2016年10月19日水曜日

躯体検査

こんにちは。はかせです。

更新が遅れて工事が先に進んでしまっているので、趣味の小さな家についての投稿が続きます。

10月初めに躯体検査が終わりました。今回は在来工法です。


この頃にはもう家の形ができあがっています。やっぱり三角屋根がいいですね。


周りの山々が色づくもう一歩手前でした。

2016年10月18日火曜日

外壁板の塗装

こんにちは。はかせです。

更新を怠っている間に趣味の小さな家の工事が着々と進んでいますが、9月にはOさんを手伝って外壁に張る板を一緒に塗装して来ました。


工務店の前は塗装職人をしていた室長に教わりながら、3人で朝から5時間かけて83枚塗り終えました。耐久性を考えてプレーナーをかけていない18mmの道産トド松の板には、塗料がよく染み込んで厚い塗膜ができ、乾燥してくると色が落ち着いて木目が程よく現れ、いい味わいが出てきます。


Oさんが自宅を新築したときには諦めた板張り。憧れの板張りの家がもうすぐ実現します。

その日は作業の後に一緒に温泉へ行って疲れを癒し、インドカレーで空腹を満たしました。すぐそばに温泉もあって、とても羨ましいロケーションです。

2016年8月29日月曜日

基礎配筋検査

こんにちは。はかせです。

北海道への度重なる台風の上陸で各地に被害が出ていて、今週、台風10号も心配です。

悪天候の合間をぬって趣味の小さな家の工事を進め、基礎配筋検査が終わりました。


2016年8月19日金曜日

台風7号がすぎ去って

こんにちは。はかせです。

台風7号にともなう大雨で延期していたやり方に今日取りかかることができました。


お盆休みには施主のOさんが古い住宅を解体してくれており、趣味の小さな家の新築工事がいよいよ本格的に始まります。

2016年8月9日火曜日

趣味の小さな家

こんにちは。はかせです。

一昨年から打ち合わせをしてきた趣味の小さな家の工事が、いよいよ先週から定山渓ではじまりました。


まずは、地盤調査からです。

2016年4月26日火曜日

お湯の中で命尽きる

こんにちは。はかせです。

今日、4月26日は「よい風呂の日」なのだそうです。2年前のこの日、映画「テルマエ・ロマエⅡ」が封切りされたことにちなんで認定されたとか。映画は前作に続き大好評だったようですね。



この映画の原作者、子供の頃に北海道に住んでいたという漫画家ヤマザキマリさんが、原作漫画の最終巻で次のように語っています。
「テルマエ・ロマエ」という話をハドリアヌスの生涯とシンクロさせようと決めた時点で、私にとってはこの皇帝が温泉の温かいお湯の中で命尽きるという展開以外のラストを思い浮かべることができませんでした。
ハドリアヌス帝は劇中において、ローマに浴場文化を広めた皇帝として描かれます。お風呂好きならお湯の中で命尽きるのも一見悪くないように思えてしまいますが、日本における浴室の死亡事故の現状を考えると、とても優雅な最期とは思えません。

こちらにある慶應義塾大学の伊香賀教授へのインタビューでも紹介されていますが、なんと1年に3,000人以上もの人が家庭内のお風呂で溺死しているそうです。寒い家では熱いお湯に入る傾向があるため、ヒートショックだけでなく熱中症の可能性も高いそうで、意識がもうろうとして湯船から出ることができなくなり亡くなるようです。

家を暖かくするとヒートショックや熱中症のリスクは下がりますが、湯船に入るかぎり溺死のリスクはなくなりません。けれども、逆に湯船さえなければ、浴室で溺死することはまずなくなります。お湯に浸かる入浴から、スチームバスの蒸気に包まれる入浴へ意識を変えることで、お風呂で溺死するリスクを下げることができます。

それでもあなたはテルマエ・ロマエのハドリアヌス帝のようにお湯の中で命尽きることを望まれますか?


テルマエ・ロマエ(1) [ ヤマザキマリ ]
価格:734円(税込、送料無料)

2016年4月22日金曜日

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス、略してゼッチ?

こんにちは。お久しぶりです。はかせです。

前回の投稿からずいぶん経ってしまいましたが、アース21の例会や先日の総会でもたびたび「ブログ等の更新が大事だ」と聞いてますので、今度こそ怠けずに少しずつ更新して行こうと思いますので、よろしければお付き合いください。

そのアース21の総会でも話題に上ったのが「ゼッチ」でした。そこで、先日、札幌でも説明会が開催されましたので、話を聞いてきました。

以前から「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」というものは知っていましたが、初めて「ゼッチ」という言葉を耳にしたときは、いったい何のことだかさっぱり分からず、まして「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のことだとは想像もしませんでした。

ところで、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」をアルファベットで表すと「net zero energy house」です。この「net Zero Energy House」の頭文字をとると「ZEH」となります。これを「ZE H」のように離して分けると「ゼ・エッチ」と読めます。

では、「ゼ・エッチ」と10回言ってください。

「ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼ・エッチ、ゼッチ」。

では、ここでクイズです。国土交通省が実施している補助事業で、最大185万円の補助を受けられる対象住宅、一次エネルギー消費量が概ねゼロになる「ゼロ・エネルギー住宅」のことを略して何と呼びますか?

正解は「ゼロエネ」です(笑)いきなり難しい問題文で恐縮ですが、去年の説明会で講師の人は「ゼロエネ」と呼んでいましたので、たぶん合っているはずです。

実は「ZEH」というのは経済産業省の実施する「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」を指したもので、その補助対象住宅を指したものでもあります。呼び名についても日本の行政の縦割りっぷりが現れているような気がしてしまいますが、定義も微妙にちがうようですね。


ともかく、「ZEH」は「ゼット・イー・エッチ」ではなく「ゼッチ」と読むそうですよ。