2014年6月16日月曜日

四つ星でシックハウス体験

こんにちは。はかせです。

まだ雪が残る3月末に、アース21道央・道南地区例会へ参加させてもらいました。その際、由仁の伊藤工務店の伊藤社長が改修工事を担当された栗山の味道広路というお店を見学し、お昼ご飯もそこでいただきました。ミシュランガイドで一つ星が付いたお店で、料理の味はもちろん、素晴らしいおもてなしでした。


住宅建材にも星が付いています。ミシュランは最高が三つ星ですが、こちらの最高ランクはF☆☆☆☆(エフ・フォースター)と呼ばれる「四つ星」です。けれども、そのF☆☆☆☆が付いた合板を1枚だけ事務所に置いていたところ、大変なことになりました。置いてから2、3日も経つと、室長もはかせも頭が痛くなり始めたのです。シックハウス症候群の症状だと気づいた室長は、急いで合板に抗酸化溶液を塗りました。すると、酷かった頭痛は翌日にはなんとか治まりました。

シックハウス症候群が社会的に注目され始めてから10年以上も経ちますが、幸い、はかせはこのときまで被害に遭うことはありませんでした。それにもかかわらず、建築の仕事に関わるようになってすぐに、しかも、F☆☆☆☆というシックハウス対策がとられたはずの合板によって、こんなに酷い症状に襲われたことにとても驚きました。正直なところ、はじめは抗酸化溶液の効果も信じていませんでしたが、頭痛が消えるのを身を以て体験して考えが変わりました。はかせがシックハウス症候群の症状と抗酸化溶液の効果を一度に体験することになった忘れられない出来事です。



大きな社会的問題としてシックハウス症候群が認識されるようになり、10年ほど前に「居室内において衛生上の支障を生ずるおそれがある物質」の一つとして、建材などから放散されるホルムアルデヒドが定められました(建築基準法施行令)。それにともない規制の対象となる建材はJIS(日本工業規格)などの認定を受け、ホルムアルデヒドの発散が5 μg/㎡h以下のものだけがF☆☆☆☆の表示を得て、使用面積の制限を受けずに使うことができます。

では、シックハウス対策がとられたF☆☆☆☆の合板で、いったいどうしてシックハウス症候群の症状が出たのでしょうか?

実は、シックハウス症候群の原因と考えられる揮発性有機化合物(VOC:volatile organic compound)はホルムアルデヒドだけではありません。厚生労働省によって、シックハウス症候群への対策として、ホルムアルデヒドを含む13種類の化学物質の室内濃度指針値が定められています。さらに、VOCは建材だけではなく家具なども発生源となるため、文部科学省の学校環境衛生の基準の中で、上記の13物質のうちホルムアルデヒドを含む6物質の測定が義務づけられています。つまり、F☆☆☆☆では必ずしも安全とは言えないということです。

室長とはかせは実際にF☆☆☆☆の合板でシックハウス症候群の症状が出ました。VOCを測定したわけではないので正確なことは言えませんが、6物質のうちのホルムアルデヒド以外のVOCが原因だったかもしれません。シックハウス症候群を予防するには、F☆☆☆☆の建材を使うだけでは不十分です。抗酸化工法でシックハウス症候群のリスクを減らし、健康で安心な住宅づくりを目指しましょう。



【参考】
建築基準法に基づくシックハウス対策について(国土交通省)
生活環境におけるシックハウス対策(厚生労働省)
[改訂版]学校環境衛生管理マニュアル(文部科学省)

2014年6月6日金曜日

花粉症の鼻づまりをスチームサウナで解消

こんにちは。はかせです。

北海道を襲った猛暑が去ってホッとしましたが、花粉症の症状がまだ治まらずに辛い思いをしています。

北海道立衛生研究所には札幌の花粉カレンダーが公開されていますが、これによると、4月はじめから花粉の種類が替わりながら実に半年もの間、花粉症の原因となる花粉が飛んでいるそうです。半年は雪が舞い、残りの半年は花粉が舞う。雪が嫌いな花粉症持ちには札幌ほど恐ろしい街はないのかもしれませんね。



ところで、先日、スチームサウナへ入ると、花粉症による鼻づまりの症状が治ることに気づきました。スチームで満たされた浴室で呼吸していると、鼻が通って楽になります。

調べてみると、実は花粉症の鼻の炎症をアロマテラピーで治す方法があるそうです。ただし、その方法は、熱湯とアロマを入れたボウルごと頭からバスタオルを被るというものでした。これを見て、以前ご紹介したビニ傘サウナを思い出しました。どちらも簡単ですが、スマートではありませんね。

ともかく、花粉症にもスチームサウナは効果があるのはまちがいなさそうです。はかせはアロマなしでも鼻づまりが治まりました。仕事から帰宅して、または寝る前にスチームサウナへ入ると、夜は気持ちよく眠れそうですね。

スチームサウナに体験入浴されたい方はお気軽にお問い合わせください。

【ご連絡先】
株式会社アルデ  北海道事務所(住まいの相談室はしもと)
電 話:011-375-5301
メール:masa22@jcom.zaq.ne.jp

2014年6月3日火曜日

スチームサウナの体験入浴受付中

こんにちは。はかせです。

今日の北海道は一気に真夏へ突入してしまったような暑さですが、お体の具合はいかがでしょうか。しっかり水分をとって乗り切りましょう。

ところで、2年前の大雪にともなう自宅屋根のすが漏りの補修工事と併せて、この春、屋根の断熱強化とサウナルームのリフォームを行いました。そのおかげもあり、今日も家の中は涼しくて快適です。では、まず新しくなったサウナルームをご紹介します。

リフォーム前のサウナルーム内部


今回、施工をお願いしたのは、今の事務所を建てたときと同じヨシケンさんです。前のサウナルームは三角屋根の勾配のせいで天井が低く感じましたが、思い切ってドーマーにして、既存の壁・床などはそのままに天井を奥へ向かって立ち上げました。元の内装材と同じ幅のものはなかなか手に入らないので、広げた壁と新しい天井には少し幅が狭いものを新しく使いましたが、その違いがかえって面白く仕上がっています。

サウナルームのドーマー


リフォーム後のサウナルーム内部


さらに、スチームサウナ本体も新しく増設しました。これまでのドライサウナからスチームサウナまで入浴できるオールラウンドタイプの「コンビ」に加えて、スチームサウナ専用のスチーム発生器「VB」を取り付けます。コンビではサウナルームがスチームで満たされるまでにどうしても時間がかかりましたが、VBではノズルからスチームが勢いよく吹き出るので、15分もすればサウナルームが温まります。

増設したVB本体


スチームが吹き出る足下のノズル


リフォームが終わってからはかせも久しぶりにスチームサウナに入りましたが、もちろん快適。この日は最高気温が10℃を下回り風も強く寒かったのですが、朝、出社してから入浴すると、体の芯から温まって建物から出るまで外の寒さを忘れるほどです。これからの暑い夏にもスチームサウナで気持ちよく汗を流してリフレッシュしたいですね。

おすすめはやっぱり「VB」です。ユニットバスにも簡単に取り付けられるので、既存のユニットバスでもすぐにスチームサウナを楽しめるようになりますし、リフォームなどでユニットバスを交換するときには、ぜひ思い切ってスチームサウナを取り付けましょう。きっとそのうちバスタブにお湯を張ることもなくなってしまうと思いますが。

ついにVBも取り付けましたので、Tylöのスチームサウナに体験入浴されたい方はお気軽にお問い合わせください。

【ご連絡先】
住宅換気システム㈱北海道事務所(㈲住まいの相談室はしもと)
電 話:011-375-5301
メール:masa22@lemon.plala.or.jp

2014年5月2日金曜日

はじまりは三角屋根

こんにちは。はかせです。

住まいの相談室 はしもとの事務所は、北広島の古い住宅街の一角にあります。こちらの朝日新聞の記事にもあるような、コンクリートブロック造の三角屋根の住宅もよく見られる地域です。



当社の事務所の隣に棟続きになっている室長の自宅は、ブロック造でこそありませんが、以前はデザインがほとんど一緒の木造の三角屋根でした。その自宅のリノベーションを行ったのが、今から7年前の2006年です。

その後、カーポートと事務所を順に増築した結果、元の三角屋根の雰囲気を残しつつも一風変わった外観となりました。たまたま事務所の前を通りかかった人の興味も引くようです。ちょうど新築を検討していた奥さんがご家族と一緒に突然訪ねて来たこともありました。

手前が事務所で奥が三角屋根の自宅(2012年)


昨年の秋、カーポートと事務所の改修を行ったのは、カーポートの床をきれいにして、事務所を補強するためです。自宅の工事などではよく実験的な試みを行うことがありますが、床に埋め込んだ丸太が予想以上に早く腐ってしまったため、全体をコンクリートで打ち直すことになりました。また、3・11後ということもあり、事務所の耐震性を強化するために柱も追加します。

工事はよくお世話になっている恵庭の工務店、アース21の会員でもある有限会社北清建設へお願いしました。薪ストーブと存在感が大きな太い柱で人気の工務店ですので、事務所の外観に“北清スタイル”も加わりました。いかがでしょうか?





住宅というのは建ててしまったらそれで終わりではないところが面白いですね。新築の状態をただ維持するのではなく、長く住み、手をかけて“使い古す”ことによって味わいと愛着が増す。そんな家づくりと住まい方が楽しいですね。

2014年3月29日土曜日

アース21のあゆみ

こんにちは。はかせです。

年度末、消費税増税直前でみなさんお忙しいことと思われますが、暖かくなって雪解けも進み、春の訪れを感じますね。

つい先日から書店に1冊の本が並び始めました。室長が20年ほど前に設立した「アース21」という北海道の地域工務店のグループが発行した本です。住まい手の方たちに広くアース21のことを知ってもらおうと7年前から発行を始め、今年で6冊目になります。


アース21は昨年、創立20年を迎えましたので、前会長である室長のインタビューが「アース21のあゆみ」という見出しでまとめられています。グループの理念についても室長が熱く語っていますので、巻頭の「会長からのメッセージ」と合わせて読んでいただくと、アース21について知っていただけるのではないかと思います。

また、住宅専門誌「新建ハウジング」の三浦祐成さん、住宅・生活誌「家と人。」の加藤大志郎さん、山本亜耕建築設計事務所の山本亜耕さん、㈲ウッズ建築設計事務所の山口正さんからの寄稿も載っていますので、ぜひ書店で手に取ってお読みください。セイコーマートにも置いてあるそうです。こちらから直接購入もできるみたいですね。

宣伝だけで終わってしまってはなんですので、2007年、グループ設立15年目の創刊号に室長が書いた「会長からのメッセージ」を最後にご紹介します。ちょっと長いですが。

 アース21は1994年に発足しましたが、当初札幌を中心とした工務店7社と数社の協力業者で構成しました。構成メンバーは複数の地域で活動していない工務店に限定、当然ハウスメーカーは対象外にしました。そしてこのグループは資材メーカーや何等かの形であっても企業の紐付きにはならない事を原則としました。紐付きと言う事になるとグループの主体的な活動が出来なくなるからです。発足当時は本州から進出してきた大手のハウスメーカーや地元メーカーの独壇場となりつつあった時期で、北からも南からも画一的な住宅、企画住宅のオンパレードで、北海道に相応しい住まいとは程遠いものがありました。“住まいづくり”は地域に根ざした自分の土地を知り尽くした工務店だけにしかつくれないと考えています。土地の良し悪しを理解し、住み手の意思をきちんと理解しながら形にしていく事が全てです。家づくりとは、住まいづくりとは何か?それは「住み手の主体性を守る」事です。住む人が自分らしく人として生きようとする意欲を高め、自分たちの望む生活要求をしっかり持てるようにしていく事、そしてその実現が住まいづくりの目的であり、住まいが住む人の生き方の表現となるようにする事ではないかと思うのです。

 そのためには地域の工務店がお互いの足を引っ張り合っていては未来はありません。アース21は設立から14年間、一貫して互いに連携しあい情報を公開して技術と経営の力を研鑽してきました。その結果、建築資材コストも情報交換等の中で購入価格の減額に成功し、建築費用も下げる事が出来ました。また、お互いに建築現場を公開しあって技術の向上を図ってきました。一般的には建築現場を同業者に見せあうなど、あり得ない事ですがアース21ではお互いに積極的に公開して「いかに良質な住宅を提供するか」について徹底的に議論を重ねてきました。初めは7社からのスタートでしたが会員数も順調に増え平成19年10月現在、43社(正会員28社、準会員4社、賛助会員10社、アドバイザー2社)となっています。会員は活動に積極的に参加している事が条件ですので常に組織が活性化されます。住まい手に満足していただける住まいを提供するためにも今後とも着実に発展し続けてまいりたいと思っております。

 北海道という地域に根ざした工務店の結集によりアース21の目指す条件が満たされます。住まい手の気持ちを根っこから引き出し、認識を一致させなければ納得のいく住まいづくりにはなりません。同じ北海道でも南と北では生活の環境も違います。気候や風土が違えば、建てる住まいの形態も違ってくるのは当然です。その地域に合った住まいを造る事ができるのは、その地域を熟知している工務店であり、そこにこそ工務店の存在する意味と価値があると考えます。

 住まいの根っこはその地域にこそあります。そして地域に根ざす街づくりとは、どういう事なのか?それはその地域に合った暮らし方や、その地域にふさわしい生活の様式を創りだす事だと思います。どんな地域にも、その地域にとって大事なものがあり土地固有の自然や歴史があって、固有の暮らし方や生活の活動の場や文化と言ったものがあります。その事を大事にしていくと言う事です。それはこだわりです。アース21の仲間の有り様は、その事をしっかり捉える事。街づくりのプロとして、地域の人達と一緒になって活動していく事を職業としているのです。私達はお互いにシビアな姿勢でからみ合い日々研鑽するネットワーク、それがアース21なのです。 

2014年2月10日月曜日

ビニ傘サウナッ!?

こんにちは。はかせです。

女性の美肌の追求は凄まじいですね。頭が下がります。なんと、ビニール傘をさして半身浴をする女性が増えているそうです。

ビニール傘でミストサウナをする若い女子が急増中!!

どうやらお風呂のお湯から出る蒸気をビニール傘に溜め込むようです。蒸気、つまりスチームですので、これはミストサウナというよりスチームサウナということになりますね。それにしても、まさか、こんなにお手軽にスチームサウナを楽しんでいる女性たちがいたとは(笑)

美容のためにビニ傘サウナにするのか、本格的なスチームサウナにするのかはともかく、スチームサウナの美容効果が高いのは間違いないようですね。